北海道コカ・コーラボトリング(株)では、北海道内で販売されているほとんどのコカ・コーラ製品を製造しています。水を取り扱っている企業だからこそ、次世代を担う子どもたちに、水の大切さ・環境を守る大切さを考えてほしいという願いのもと、小学校4~6年生を対象に、出前環境事業を行っています。事業内においては、水の種類から、当社が立地する清田区や北海道の水について体験も交えながら、楽しく学ぶことができます。それと同時に、地球の水質資源について学び、私たちが水を守るために、身近にできることを考える内容となっています。

受付時間:平日10~17時(土日祝祭日を除く)
コープさっぽろわくわく体験ランドで「水の授業」を開催しました。(2010年7月29日)
水の飲み比べ
軟水・硬水の飲み比べをし、水には種類があることを学びます。
水についての説明
北海道の水や世界の水についてクイズを織り交ぜて学びます。
分別体験
水を守るため、地球を守るために身近にできることから始めようをコンセプトに、空き缶やペットボトルの分別に挑戦します。
- 2011年
-
- 3月4日 | 幌北児童会館
- 2月21日 | 新川中央児童会館
- 1月27日 | 前田しらかば児童会館
- 1月14日 | 新琴似西児童会館
- 2010年
-
- 12月27日 | こどもエコクラブ札幌
- 12月8日 | 女性のための見学会(札幌工場)
- 12月3日 | 稲穂児童会館
- 11月29日 | 上野幌児童会館
- 11月27日 | 西岡高台児童会館
- 11月10日 | 新琴似児童会館
- 10月15日 | 澄川児童会館
- 10月5日 | 真駒内五輪児童会館
- 9月30日 | 札幌市フリースクール(札幌工場)
- 9月24日 | 北野台児童会館
- 9月17日 | 山鼻かしわ児童会館
- 9月2日 | 北見市立東相内小学校 2年生
- 8月27日 | 旭川市立春光小学校 4年2組
- 8月27日 | 旭川市立春光小学校 4年1組
- 8月17日 | 東橋小ミニ児童会館
- 7月29日 | コープさっぽろわくわく体験ランド
- 7月23日 | エルムの森児童会館
- 7月16日 | もみじ台児童会館
- 7月12日 | 札幌清田小学校6年生(札幌工場)
- 6月22日 | 円山西町児童会館
- 3月5日 | 平岡児童会館
- 1月13日 | 東札幌児童会館
- 2009年
-
- 12月20日 | イーアス札幌
- 11月12日 | 西宮の沢児童会館
- 9月15日 | エコカレッジカフェ
- 8月20日 | 北星学園大学(企業訪問)
- 8月18日 | 千歳アウトレットモールRera
- 8月12日 | NTT研修センター
- 8月7日 | 夏休み自由研究イベント(札幌工場)
- 8月5日 | 夏休み自由研究イベント(札幌工場)
- 8月4日 | さっぽろ水の探検隊(札幌工場)
- 8月2日 | 帯広市児童会館
- 7月29日 | 札幌市円山動物園
- 7月23日 | 札幌市清田小学校6年生(札幌工場)
- 6月28日 | 小樽市総合博物館
- 6月20日 | 釧路市こども遊学館
- 6月19日 | 札幌市茨戸小学校2年生
- 3月20日 | 札幌工場イベント
- 1月22日 | 札幌市清田小学校6年生(札幌工場)